運動嫌いでトレーニングに慣れていないジム初心者でも、トレーニングを続けられる方法があります。

そこで今回、こちらの記事では、運動嫌いなジム初心者におすすめのトレーニングを続けるコツやメニューをご紹介します。

ぜひ、こちらの記事を参考にしていただき、楽しくトレーニングを続けていきましょう。

運動嫌いな人がジムを続けるコツ

(出典;https://www.photo-ac.com/main/detail/22832643&title=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A5%B3%E6%80%A7%EF%BC%88%E7%96%B2%E5%8A%B4%E3%83%BB%E6%82%A9%E3%82%80%EF%BC%89)

始めに、運動嫌いな人にジムを続けるコツについてご紹介します。

・簡単トレーニングから始める

・仲間と一緒にトレーニングする

・初心者サポートを受ける

・トレーニング環境が良い場所を探す

それぞれのコツについて、詳しくご説明します。

簡単トレーニングから始める

運動嫌いな人はトレーニングに慣れていないため、簡単トレーニングから始めてみると良いでしょう。

なぜなら、筋トレ初心者は筋肉をつける土台がしっかりしていないため、強い運動では体を痛めてしまう可能性があるからです。

また、トレーニングは、決して激しい運動をしないと効き目がないわけではありません。

そのため、簡単にできるやさしいトレーニングや基本エクササイズから始めていきながら、徐々にトレーニングに慣れるようにしましょう。

仲間と一緒にトレーニングする

運動嫌いな人にとって大切なことはトレーニングを楽しむことです。

そのため、一人でトレーニングをコツコツとするよりも、仲間と一緒に楽しく時間を過ごしながら行う方法も良いでしょう。

一人ではトレーニングに挫折しそうになっても、仲間となら励ましあいながら続けることが可能です。

初心者サポートを受ける

筋トレ効果を実感するには正しいトレーニング頻度ややり方、フォームで行うことが重要です。

しかし、運動嫌いな人や運動苦手な人にとっては、トレーニングのやり方がわからない場合があります。

成果が見えないまま続けていることで、モチベーションが下がることにつながるのです。

そこで、パーソナルトレーニングなどプロのトレーナーから初心者サポートを受けることで、運動が嫌いな人でもトレーニング効果を実感することができます。

トレーニング環境が良い場所を探す

トレーニング環境が良い場所を探すことは、運動が嫌いな人にとって大切な要素です。

運動が嫌いな人にとって、周りからの視線や雰囲気が気になり、トレーニングに集中できなくなる場合があるからです。

 

なお、トレーニング環境の良い場所とは、アクセス面やトレーニング設備、利用人数などが挙げられます。

駅近や家から近いと通いやすいですし、利用人数が多すぎるとマシンの確保も難しくなるため、トレーニング環境は通う前に必ずチェックしましょう。

ジム初心者におすすめのトレーニング3選

(出典;https://www.photo-ac.com/main/detail/1281217&title=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7)

次に、運動嫌いな人やフィットネスデビューの人におすすめのトレーニングメニューを3つご紹介します。

・スクワット

・チェストプレス

・ラットプルダウン

3つのトレーニングを行うことで運動が嫌いな人でも、全身の筋肉をバランス良く鍛えることが可能です。

それぞれの方法ややり方を確認していきましょう。

スクワット

1つ目は、誰もが一度は聞いたことがあるジム初心者メニューとしておすすめのスクワットです。

スクワットは、簡単に続けやすい筋トレメニューの一つで、下半身の筋肉を広範囲で鍛えることができます。

正しいフォームを意識して、下記の手順で行いましょう。

①肩幅に足を広げます。

②足先はやや外側に向けます。

③背筋を伸ばします。

④息を吸いながら腰を下げていきます。

⑤膝がつま先よりも前に出ないようお尻を後ろに下げます。

⑥少しずつ上半身を前に倒していきます。

⑦地面と太ももが平行になるように意識します。

⑧5秒程度キープした後ゆっくりと元に戻します。

腕を頭の後ろに重ねて、④〜⑧の動作を10回ほど繰り返しましょう。

(参考;【ジムトレーナー監修】スクワットの平均重量はどのくらい?重量をアップさせるための4つのポイントを解説)

チェストプレス

チェストプレスは、マシンのバーを前方に押し出す動きによって、胸の筋肉を鍛えるマシントレーニングです。

マシンでは動かす腕の軌道が決まっており、フォームの習得が簡単なため、ジム初心者におすすめです。

正しいフォームを意識して下記の手順で行いましょう。

①肩甲骨を背中側に寄せて胸を張ります

②肘を引きます。

③肩甲骨を寄せたままゆっくり押し出します。

②〜③の動作を軽い負荷で呼吸を止めずに、10回ほど繰り返しましょう。

なお、一般的に男性の初心者は30〜35kg、女性では15〜20kgの重さが目安です。

(参考;チェストプレスの平均重量は40kg?80kg?男女別・初心者・上級者の重さの設定)

ラットプルダウン

最後にご紹介するトレーニングメニューは、ラットプルダウンです。

ラットプルダウンは、背中を鍛えることができる最強の筋トレ種目と言われています。

体力に自信がない女性や初心者の方でも、ケガのリスクがほとんどないおすすめトレーニングです。

正しいフォームを意識して下記の手順で行いましょう。

①マシンの前に立ち、バーを深く握って座ります。

②マシンに座りパッドを膝に当てます。

③スタートの姿勢を作ります。

④バーをゆっくり引きます。

⑤バーを戻しながらゆっくり腕を伸ばします。

④〜⑤の動作を10回程度繰り返し行いましょう。

(参考;背中に効かせるラットプルダウンの正しいフォームとやり方を解説!回数や重量設定のコツも紹介)

まとめ

(出典;https://www.photo-ac.com/main/detail/22832397&title=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%A8%E8%85%B9%E7%AD%8B%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A5%B3%E6%80%A7%EF%BC%88%E5%A5%B3%E6%80%A7%EF%BC%89)

運動嫌いな人やジム初心者は、トレーニングの始め方が重要です。

また、トレーニングの始め方には、運動嫌いな人やジム初心者がトレーニングを続けやすいジム選びが必要になります。

そこで、最後に運動嫌いな人やジム初心者におすすめのACCESS GYMをご紹介します。

ACCESS GYMは、レンタルジムスペースになるため、誰にも気兼ねなくトレーニングマシンを使うことが可能です。

さらに、仲間やパーソナルトレーナーなどと一緒に楽しくトレーニングをすることもできます。

ぜひ、運動嫌いな人やジム初心者がストレスフリーで体を動かせるACCESS GYMでトレーニングを始めてみましょう。

(参考資料)

文中記載